Back | Next |
Xenosaga Episode III(C)Namco BANDAI Gemes Inc.

Copyright(C)土龍's HOME PAGE.
攻略フローチャート アベルの方舟〜チャプター8終了 | |||||||||||||||||||||
From "Abel's Ark" to "Chapter 8 END". | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
四つの球体内のグノーシスをすべて倒す | |||||||||||||||||||||
Event Movie | オリジナルとの共鳴 | ||||||||||||||||||||
↓ | |||||||||||||||||||||
ムービー後、アニマ覚醒レベル3が使用可能となる。 中心の中に入るには、数回□ボタンを押して障壁(障害?)を破壊する。中心の球体内に入るとムービー後二連戦。突入前にE.S.とキャラクター両方の装備を整えておくこと。 中心につく前に回転する四つの球体に触れると再び各色のダンジョンに入ってしまう。(そうだよ操作タイミング間違って入ったよ! | |||||||||||||||||||||
中枢部の中心へ | |||||||||||||||||||||
Event Movie | 真の目的「越えてどうする?!」 | ||||||||||||||||||||
Event Battle | 対ユーリエフ(とゼノ○アスによく似た形になったオメガ・レース・ノワエ)戦 | 攻撃対象となるのはユーリエフのみ。ブースト状態に追い込んでボコるためにも、スロウやスキンダウン効果のあるアーツやエーテルをユーリエフにかける。そしてブーストゲージ上昇を狙った攻撃を。ブレイク状態に持ち込んだら、ビームボルトを連発。 シオンが近接ダブルを覚えていると、鷲落し後に更に腹に突きを食らわせる時もある。結構気持ちいいw HP残数に気をつけないとオメガのターンで瀕死にさせられることもある。 Jr.のレッドドラゴンは使わないこと。反撃食らう(食らった…クソ親父め…) ミスティーや戒め、アーツ封印効果などの攻撃をしてくるが、それはグラムザインをリフレッシュが使えるキャラクターに装備させれば済む。無効効果や半減効果のあるアクセサリーをキャラクターの使い道にあわせて装備させておいても可。ちなみにこちらのステータス上昇効果があるキャラがいるとバフリレを使ってくる。 | |||||||||||||||||||
Event Movie | オメガとの合体 | ||||||||||||||||||||
Event Battle | 対オメガ・メテンプシューコーシス戦 その触手の先にあるフィギュアは… | リベンジ攻撃をしてくるので、近接攻撃があるE.S.にはD-KILL-R必須。そして弱点属性が変化するのを見逃さないためにもD-センサーを防御力の高い機体に装備させること。ビーム属性攻撃を半減する装備をつけると吉。 弱点属性があったときにその必殺技で攻撃する方法はウーニウェルと一緒。 必殺技二回連続で、オメガの必殺技を阻止できるので、初っ端からアニマ覚醒を全部使わないこと。(ええ、最初からがんがん必殺技ぶっ放した奴がここにいますとも! | |||||||||||||||||||
Event Movie | ニグレド〜曙光ダウン | ||||||||||||||||||||
--Chapter 8 END -- |