| コマンド |


 | 通常攻撃コマンド (各機、各キャラでボタン、攻撃種類が異なる) ○ボタンは基本的に一回のみ使用。○ストック使用によって連打は可能。 |
 | メニューを開く *下記メニューを参照 |
| ブースト | R2ボタン+枠に対応したボタンの色で使用可能。 ブーストカウントが1以上の場合に使用できる。 ↓R2ボタンを押した時に現れる
ブースト可能なキャラや機体のアイコンが枠内に表示される 左から  の順で対応している。 *基本的に右下の攻撃順番が表示されていないキャラ(機体)しか使用できない |
| ダブルエーテル | 単体効果の技を全体に広げられる。 通常攻撃を選ぶ前に、味方キャラをブーストさせた状態で、行動中のキャラのエーテル技を△ボタンで選択すると使用可能。基本的に同じエーテルをスキルで習得しているのが絶対条件だが、技によっては異なるエーテル技で発動するものもある。 *キャラ戦のみ |
| 表示 |
| *画面右下 |
|
|
| 敵ステータス簡易表示 |
| 名称 | 敵の名前 |
| HP | 敵の残りHP |
| SC | ステータス効果表示 |
| IA | 反撃率 *E.S.戦のみ表示 |
| ZONE | ブレイクゾーン表示 *キャラ戦のみ スキル「メモリー」習得キャラがアタッカーにいると表示 |
|
| スロット 1ターンごとに順に変更される。*効果は敵とも共通している |
| CTC | クリティカル発生率50%UP |
| BST | ブーストゲージ上昇率UP |
| SKL | 敵を倒すと獲得スキルポイントUP*キャラ戦のみ効果あり |
| ? | ランダムに変化。全部で4種類
| ETR | エーテル攻撃時、ダメージが50%UP*回復系も効果UP |
| T•C | 攻撃を受けた相手の行動順番を落とす |
| RV | 攻撃を受けた側のブーストゲージ上昇 |
| NON | ハズレ |
|
|
| *カーソル | 敵の正面への攻撃か、背後への攻撃かをあらわしている。 *敵とも共通しているので、立場が逆になるとこちらが不利
| FRONT | 敵の正面への攻撃 |
| BACK | 敵の背後への攻撃 *命中率100%,クリティカル率50% |
|
| 画面上 | 各アタッカーの簡易表示
| HP | 残りHP 黄色は瀕死、赤色は戦闘不能寸前。 |
| EP | 残りEP |
| EC | エネルギー蓄積量。最大200%まで。 *E.S.戦のみ表示 |
| ST | ○ストック蓄積数。最大3つまで。 *キャラ戦のみ表示 |
|
| *画面左 | 実際の攻撃、追加効果などの表示。 キャラ戦のみ、攻撃がヒットしたゾーンの表示あり
| ゾーン | 対応ボタン/備考 |
| A | *ケイオスとジギーはAゾーンは攻撃できない |
| B | or  |
| C | or  |
|
| メニュー |
E.S.戦 機体によっては使用できないものもある。
|
| コマンド | 効果 |
| STOCK | EC(エネルギー)を100%チャージ。通常攻撃でも25%チャージ |
| ETHER | エーテル使用 *E.S.ゼブルンのみ使用可 |
| SPECIAL | 必殺技を使用。ECを消費する。必要消費量は技によって違う。 サブパイロットによって種類が変化 |
|
| キャラクター戦 |
| コマンド | 効果 |
| STOCK | ○ストックを溜める。防御。 |
| ETHER | エーテル使用。 *使用すると一時的にAglが下がるので連続使用時は注意。 |
| ITEM | 消費アイテム使用 ショップが存在しないため、イベントあるいは宝箱や戦利品でしか入手できないので残量などに注意 |
| DOUBLE | 二人技使用。○ストック、ブーストカウント消費。1バトルにつきそれぞれ一回のみ使用可能。 技を習得し、なおかつ技を使う特定のキャラ同士がアタッカーにいて○ストックの消費量(コスト)が溜まっていることが条件。 行動中のキャラと、その技を使いたいキャラをブーストさせる。 |
| MOVE | 移動。ただし、進行方向を向いたまま行動終了するので次回攻撃時まで、向きは変わらない。 下手するとバックアタック状態でやられるので注意 *敵や初期隊列状況によっては移動不可 |
| CHANGE | リザーバーと交代 |
| ESCAPE | バトルから逃走 *シオン、M.O.M.O.のみ選択可能 |
| SPECIAL | 特殊武器による攻撃 *KOS-MOSのみ使用可能 |
|
| 戦闘中特殊行動・効果 |
| 戦闘不能 | HPが0になる。 キャラ戦のみ消費アイテム『ゼータジスト』またはエーテル『リバトー』で復帰可 |
| Break | *キャラ戦のみ 敵のブレイクゾーンを対応するボタンで攻撃することで発生。 *敵によっては3回攻撃以上のブレイクゾーンを持っているので、○ストックかブーストを使用しないと発生しない場合もある。 Breakとなった状態は1ターンしか持続しないが、ブーストによって次のキャラに状態を引き継ぐことは可能
この状態で与えるダメージは通常の1.5倍 |
| Break ボーナス | キャラの一人技のみでBreakに持ち込むと、ボーナスで○ストックが溜まることがある。このボーナスを利用してそのまま追加攻撃やAir,Downへと繋げられる。 |
Air Down | *キャラ戦のみ 上記Breakを発生させるのが前提条件。
通常攻撃から○ストック消費した連続攻撃時のコマンドで発生。 キャラによって、敵をAirかDownにするのかは異なる
| Air | KOS-MOS、ジン |
| Down | ケイオス、ジギー |
(シオン、Jr.とM.O.M.O.はAir,Downに持ち込めない) AirはAゾーンのみへの攻撃。DownはCゾーンのみへの攻撃となる。アタッカー編成に注意しないとAirに持ち込めても持続できない場合があるので注意。
この状態で与えるダメージは通常の2倍 |
| 属性連鎖 | *キャラ戦のみ 同じ属性をもつ攻撃を連続で当てると連鎖となりダメージがUPする。 ブーストで次キャラ攻撃へ連鎖の持ち越しは可能 |
インターセプト• アタック | *E.S.戦のみ STOCK選択時に、確率で発動するカウンター攻撃。 通常攻撃をすることでIA数値が上がるが、溜まっていても必ず発生するわけではない。しかも一度反撃するとIA値は初期の0に戻る |
| 戦闘終了後 |
| 獲得経験値 | リザーバーはアタッカーの75%獲得 |
| 獲得C.pt S.pt | アタッカーのみ獲得。リザーバーは獲得できない。*キャラ戦のみ |
| HP,EP回復 | バトル1回終了につき、リザーバーは少し回復する。 メニュー画面での回復などは、このリザーバーキャラか、セーブポイントを利用するといい。 ただし後半E.S.とキャラ両方での移動となると、M.O.M.O.のEP消費は高くなるのでアイテムなどでも補う方がいい場合も。 |
| ステータス異常 |
L系ステータス異常は時間経過でも回復可能だが、一部のL系ステータス異常は同じステータス異常を重ねがけされるとH系ステータス異常へと移行して時間経過による回復は不可となる場合がある。 ステータス異常になると、頭上に球体が浮かぶ。L系は白、H系は淡い赤で表される。 これは敵にも共通しているので、こちらがステータス異常を重ねがけするとL系からH系へと移行する場合がある。
エーテルでステータス異常を解除する場合は、詠唱者の治癒確率が左右する。ので、状況によってアイテムと使い分けたほうがいい。 LからHへ移行するものは移行欄に→と表示。移行しないものは×と表示 |
L系 エーテル「リフレッシュL」か アイテム「リーフジストL」で回復 名称/効果 | 移行 | H系 エーテル「リフレッシュH」か アイテム「リーフジストH」で回復 名称/効果 |
| Lスロウ | AGL低下 | → | Hストップ | 行動できない |
| Lポイズン | ターン経過ごとにHPが減少 | → | Hポイズン | ターン経過ごとにL系より更に多くHPが減少する |
| Lブラック | DEXとEVAが低下 | → | Hブラック | DEXとEVAがL系より更に大きく低下 |
| Lヘビー | STRが低下 | → | Hヘビー | STRが大幅に低下 |
| Lウィーク | DEFが低下 | → | Hウィーク | DEFが大幅に低下 |
| Lスタン | 行動順がまわってこない。ダメージを受けると回復するときがある | → | Hスタン | 行動順がまわってこない。ダメージを受けるとL系よりかなり低い確率で回復 |
| LエーテルPD | EATKが低下 | → | HエーテルPD | EATKが大幅に低下 |
| LエーテルDD | EDEFが低下 | → | HエーテルDD | EDEFが大幅に低下 |
| LポイズンEP | ターン経過ごとにEPが5減少 | → | HバーストEP | EP消費量が倍 |
| Lチャージロスト | チャージ量が低下 *E.S.のみ | → | Hチャージロスト | チャージ量が大幅に低下 *E.S.のみ |
| Lポンコツ | M系エネミーの行動を確率20%でキャンセル | × | Hバインド | □、△、○ボタン使用不可(攻撃封鎖) |
| Lレジストダウン | ステータス異常への抵抗力低下 | × | Hロスト | エーテル使用不可 |
| | × | Hブーストロック | ブースト使用不可 |
| | × | 戒め | ダメージ反射 |
|
|
ステータス支援 *スキルの獲得クラスや効果は スキルのエーテルを参照 |
| 名称 |
| フレアヴェール |
| アイスヴェール |
| サンダーヴェール |
| オーラヴェール |
| フレアソード |
| アイスソード |
| サンダーソード |
| オーラソード |
| レジストアップ |
| スピード25 |
| セフティー |
| チャージ |
| 最愛の徒 |
| アタッカー |
| ディフェンダー |
| エーテルスピア |
| エーテルシールド |
| バーストヴェール |
|
ステータス異常と違い、ステータス支援はその効果が続いているかどうかの判断が、概観ではわからない。 味方キャラ行動時にメニューを選択すると、画面左にステータス状態が表示されるので、こまめに効果が切れていないかチェックすることをおすすめする。
余談ではあるが、ケイオスなどは瀕死状態にあってもそのポーズが通常と変わらないために気がつきにくいことがある。そういったチェックをするときにも、このメニュー画面を開くことがしばしば… |
|