Web参考、利用または素材等をお借りしているサイトや、書籍資料です。 |
Webサイトリフォーム実践サンプル 技術評論社・刊
jQuery使用したホームページに改装するにあたり参考にさせていただきました。サンプルページのダウンロードあり。 これのアコーディオンやりたくて改装に手を付けたのに、いろいろありまして数年かかりました。 5・6年生でもわかるJavascript URL:http://www.sky.sannet.ne.jp/masapine/java_top.html Javascriptの目的動作別のわかりやすいサンプルがあります。 Web工房きくちゃん URL:http://www.stylish-style.com/ CSSを使ったウェブデザインのテクニックなどを紹介されています。 GIFアニメ工房 URL:http://www.animegif.net/ オンライン上でGIFアニメーションが簡単に作れます。 銀英FC海鷲 URL:http://homepage3.nifty.com/seeadler/ofp/index.html 銀河英雄伝説のファンクラブサイト。中国•ハングル文字の無断転載禁止GIFを公開されています。 |
Graphicお絵かきに使っているソフトや周辺機器 |
CLIP STUDIO 現在の主力ソフトの一つ。ペンタブ購入時に同時に付属していた。主に主線にしか使っていないが、コミックのトーンや効果線などもあるので慣れたい(希望)。 Paitgraphic4 Pro Win10切り替えまえまでこれの2で凌いでいたお絵かきソフトの主力。 透明水彩の塗り方はこちらのソフトで慣れているのでクリスタで戸惑う。 AzPainter(フリーソフト) WinXP時代まで使っていたお絵かきソフト。 Painter Clasicc 1.0 初代タブレットを買ったときについていた付属のソフト(Win98時代)。なので結構バージョンとしては古いです。HPを作り始めたばかりのときはこれとMS Paintだけで作ってました。 ドット絵でぃた(フリーソフト) WinXP時代に使用していたドット絵用。GIFファイル用のBMPファイル製作に使用。 IrfanView(フリーソフト) 透過GIF製作用 IrfanView 32日本語版を公開している方のHPです。↓ 俺のページ WACOMタブレット Cintiq 初の液晶ペンタブ。ペン先の減りが早いと思っているのは俺だけなんだろうか。 |
HTML Editer Soft,and others.HTMLエディタ、パソコン動作環境 |
Crecent Eve Win10対応のテキストエディタ。ブラウザプレビュー機能とタグチェック機能付き。 HTML Project2 (フリーソフト) XP時代当時に使用していたエディタソフト。HTMLはもちろんスタイルシートも。 ツリービュー機能に、ファイル複製一発作成、タグのチェックまであるので便利です。 製作者の方のHP URLhttp://www1.ttcn.ne.jp/~kaneto/ デジカメ Nikon COOLPIX P5000。AFモードでコンバータも無しに取りまくる。 ノートパソコン OS:Win10,ブラウザ:Firefoxがメイン。 。 デスクトップ OS:WinXP,モニターは液晶17型(でかいというか近っ!)。 時代とともにXPのゲーム用となった。 |
TOP |